4. 職場ショクバ人権ジンケン企業キギョウ啓発ケイハツ
     
タイトル DVD
ビデオ
No.
内容
アンコンシャスバイアスをなくそう 全同ゼンドウ
38
なぜワタシたちはらずらずのうちに県権ケンケンオモみをもってしまうのか。アンコンシャス・バイアスをノゾくためにできることとはなにか、そのポイントをご紹介ショウカイします。
違法イホウ質問シツモン見抜ミヌ
面接メンセツ就職シュウショク差別サベツ判断ハンダンする〜
30-8 「選考を受ける学生」を対象に、就職差別につながる具体的な質問項目を提起しながら、その質問がなぜいけないのかを明確にし、皆が不公正な選考を「しない、させない、許さない」という意識を強く持つことを訴えます。
今、地域社会と職場の人権は!イマ、チイキシャカイトショクバノジンケンハ! 23-6 <第1章>高齢社会の中の地域と職場の人権
<第2章>子育てと働く女性の人権
<第3章>ハラスメントを見逃さない職場と人権
<第4章>同和問題、差別のない明るい社会を
大山君奮闘す!オオヤマクンフントウス! 9-9 企業の同和問題研修で、見せるだけでなく、議論していただくための問題提起型の作品。第1部ネバー・ギブアップ第2部本音の出る研修第3部心に巣くう偏見の3話の短編からなるオムニバス形式
タガいをかしうための人権ジンケンシリーズC「チガい」と「チカラ」にするためにー職場ショクバのコミュニケーションのヒントー ケイ
295
お互いの「違い」を理解する段階から「違い」をプラスして、新しい価値(力)に転換するために、どんなコミュニケーションのあり方でそれを実現していけるのか、事例を取り上げながら考えます。
企業キギョウ人権ジンケン
職場ショクバからつくる
人権ジンケン尊重ソンチョウ社会シャカイ
ケイ
259
企業がなぜ人権に取り組む必要があるのか,企業が関わる主な人権課題にはどのようなものがあるのか等について,対処のポイントや先進事例を含め,分かりやすく解説しています
企業キギョウ人権ジンケン
ダイダン
田川市
 1
「個人情報」「男性・女性」「障害者」「外国人」「部落差別」、それぞれのテーマについての初級・入門編シリーズ。第1弾は、まず人権漫才が視聴者をエスコート、職場・地域での身近な事例を取り上げながら、再現ドラマ・ドキュメンタリー・デジタル劇画など多彩な手法で描く
企業と人権(第2弾)キギョウトジンケン(ダイイダン)構えない隠さない飾らない〜ショウがいシャ雇用コヨウ最前線サイゼンセン 20-1 特例トクレイ子会社から地域の独立企業、街の洋菓子店まで、自前の知恵と工夫で障害者雇用に取り組む最新のユニークな事例を徹底取材
企業に求められる
人権意識とは?キギョウニモトメラレル
ジンケンイシキトハ?
18-3
19-6
企業に求められる人権意識のあり方を、若い社員の目を通してわかりやすく描き、問題提起する。
キヅイテイッポフミダスタメノシリーズアづいて一歩ふみだすための人権シリーズB
コール&レスポンス−ハラスメント−
29-7 、職場におけるコミュニケーションの重要性を、「コール&レスポンス」というキーワードに仮託して考えていきます。
キヅイテイッポフミダスタメノシリーズイづいて一歩ふみだすための人権シリーズDわからないから、タシかめう−コミュニケーション− 30-1 ハラスメントや差別的取扱いなど、多くの日本企業が直面する可能性が高いテーマを中心に取り上げ、それらに共通する解決策として、「コミュニケーション」を提示しています。
くらしの中の
人権問題〜会社編〜クラシノナカノ
ジンケンモンダイ〜カイシャヘン〜
田川市
 20
セクシャルハラスメント」「パワーハラスメント」により人権侵害のシーンをドキュメンタリ-形式のドラマで見せながら対立する両者の意見を通し、視聴者に考えることを促す
ケーススタディーでマナぶシリーズその人権ジンケン問題モンダイわたしならどうする?(会社カイシャヘン 28-7 さまざまな人権問題を通して、もしも登場人物の立場になったら自分はどうするかを考える、視聴者参加型の人権学習映像です。〇セクシュアル・ハラスメン〇パワー・ハラスメント〇精神疾患鬱の社員〇発達性障害〇HIV
ケースで考える
セクシャル・
ハラスメントケースデカンガエル
セクシャル・
ハラスメント
25-8 組織ソシキとしてセクハラ防止に取り組んでいる企業等の実例を紹介しながら、セクハラが起きる原因など、問題の本質について解説
心のケアと人権
家庭編ココロノケアトジンケンイ
23-12 家族がうつ病になったら…。病気を理解し、受け入れ、支えていくことの大切さをドラマ形式で示します
心のケアと人権
職場編ココロノケアトジンケンア
23-11 配置転換のストレスと仕事の過重によりうつ病と診断された社員に無理解な職場の同僚たち。対処に悩んだ上司は、人事労務担当者と問題点について話し合う。何でも話し合え、お互いに支えあう職場環境をつくることが大切だと気付くドラマ
採用と選考サイヨウトセンコウ  
157
企業の人事部を舞台に「募集」「選考」「面接」の各場面を設定し、公正な採用選考のための重要なポイントを提起。公正な採用は、優秀な人材の確保にもつながる。いくつかの模擬設問を通して「就職差別につながるおそれのある事柄」とは何かを考えていく
差別サベツのないノナイ採用サイヨウ選考センコウア
1.採用選考の基本

29
差別のない公正な採用選考を実践していくための基本的な考え方をもつために労働省が制作した作品。基本的人権と同和問題。採用方針・採用計画、選考基準・方法のチェックポイントなどが示されている
差別サベツのないノナイ採用サイヨウ選考センコウイ
2.採用選考の実践

30
募集、応募書類、学科試験・作文、適性検査、面接試験、採否の決定と採用後の留意点などが示されている
自他尊重のコミュニケーションと職場の人権1ジタソンチョウノコミュニケーショントショクバノジンケンア 25-12 室長は、書類のミスについて尋ねた部下の稲尾が返事をしないことに苛立つ。一方で、室長は女性社員に不適切な発言を繰り返しているが気付かない。職場のコミュニケーション不全がハラスメントの問題につながっていくことをドラマ形式でツタえる
自他ジタ尊重ソンチョウのコミュニケーションと職場ショクバ人権ジンケン 25-13 先輩の親切が少し重荷。エンジニアのそっけないメールにイライラ。年下の上司に対する面白くない気持ち。育児時短制度を利用することの不安。異なる立場の登場人物にスポットを当て、互いを尊重する職場のコミュニケーションの大切さを考える
職場の人権ショクバノジンケン
相手アイテのきもちをカンガえる
24-5 社員相談室・新人相談員の佐藤が、様々な職場で起こるトラブルや悩みに遭遇することによって、“相手のきもち”を考えることはどういうことなのかを理解していく過程をドラマ仕立てで描く。
職場の日常から考える  パワーハラスメントショクバノニチジョウカラカンガエル  パワーハラスメント 25-14 厚生コウセイ労働省ロウドウショウの「職場ショクバのいじめ・イヤがらせ問題モンダイカンする円卓エンタク会議カイギワーキング・グループ」報告書の内容も踏まえた上で、パワハラについて問題提起したものです。
職場ショクバのパワハラ対策タイサクシリーズBパワハラと指導シドウチガいをマナ ケイ
296
なぜその言動ゲンドウがパワハラになるのか、あるいはならないのかを4つの事例ジレイカンガえています。【主な内容】SKIT1.人前で怒鳴る上司SKIT2.ホウレンソウをしない部下を叱責する上司SKIT3.会議室に呼んで嫌みを言うネチネチ上司SKIT4.上司と部下のコミュニケーションギャップ
人権のヒント 職場編  気づきのためのエピソード集ジンケンノヒント ショクバヘン  キヅキノタメノエピソードシュウ   田川市
 17
ごく普通の会社員の日常を描きながら、日頃は気づかない「人権のヒント」を探り、職場のなかで私たちが考えるべき人権問題について提起します。
STOPセクハラストップセクハラ
ダイマキセクハラ防止ボウシ
テスト(全社員ゼンシャインけ)
27-9 セクハラに対する正しい知識とセクハラ防止意識が高まる映像教材□プロローグ□基礎編ドラマ□基礎編テスト□基礎編答え・解説□難しい事例編ドラマ□難しい事例編テスト□難しい事例編答え・解説□エピローグ
セクシュアル
・ハラスメントセクシュアル
・ハラスメント
田川市
 3
に見える従来型のセクハラではなく、同性間や女性から男性へのセクハラなど、新しいタイプのセクハラ防止についてミニドラマとナレーションで解説
セクハラ対策の新常識@
〜セクハラになる時、ならない時〜セクハラタイサクノシンジョウシキマルイチ
〜セクハラニナルトキ、ナラナイジ〜
22-11 セクハラをめぐるこの永遠のテーマを、カラオケのデュエットなどを例に考える。また同じ言動が、相手によってセクハラになったりならなかったりする理屈を、アニメを用いてわかりやすく解説。
セクハラ対策の新常識セクハラタイサクノシンジョウシキAニー
〜あなたならどうする〜
〜アナタナラドウスル〜
22-12 ディスカッションヨウ事例ジレイドラマと、カンガえるヒントとしての設問セツモン解説カイセツによって構成コウセイ微妙ビミョウなセクハラ事例ジレイ当事者トウジシャになったとき、どのような対応タイオウをすればよいかカンガえる教材キョウザイ事例ジレイ上司ジョウシからの個人的コジンテキ好意コウイせられた部下ブカ事例ジレイ部長ブチョウによるセクハラ行為コウイ部下ブカから相談ソウダンされた課長カチョウ
選考基準
〜公正な採用のために〜センコウキジュン
〜コウセイナサイヨウノタメニ〜
田川市
 9
企業と応募者のメンから採用選考の場面を描き、両者リョウシャシアワせな採用選考のあり方を考える
尊重するンチョウスル”から”カラハジめようメヨウ公正コウセイ採用サイヨウ選考センコウ基本キホンマナぶ〜 30-6 採用選考に関わる事例を短く取り上げ、公正な採用選考の基本的な考え方と、その原点である同和問題と人権尊重のこころを学びます。
多様性タヨウセイ尊重ソンチョウしたシタ職場ショクバコミュニケーションとコミュニケーショント人権ジンケンT 27-10 様々なハラスメント事例を再現したドラマバートと、その事例について登場人物達か振り返りながら、ディスカッションしていくバートの2部構成になっています。登場人物たちの意見交換を通して、視聴者も様々な視点でハラスメントヘの認識を深めなから、自らの日頃の言動を振り返りやすい構成
多様性タヨウセイ尊重ソンチョウしたシタ職場ショクバのコミュニケーションとノコミュニケーショント人権ジンケンU 27-11 相手の価値観や想いに目を向け、それを意識することで円滑で働きがいのある職場になるのです。企業の多様化が原因で発生する人権課題とその解決のヒントを分かりやすく描くドラマ教材です
だれにでも開かれていますか?ダレニデモヒラカレテイマスカ? 25-15 地元を優先して採用選考するというトップの方針に、人事部の社員が迷い、悩み、経営陣の考え方を変えさせ、本人の適性や能力を重視することになった。採用選考において、企業が門戸を開き人権に対する感覚を高めていくことが非常に重要であるという視点で公正な採用選考をすすめるための啓発作品
どうしてそんなことドウシテソンナコトくのー公正コウセイ採用サイヨウ選考センコウーのために 26-7 5年ぶりに人事部に復帰した大島は、採用のエントリーシートに不適切と思われる内容があることに気付き、上司と部下の意見を聞く。当初は疑問を抱かなかった2人だが、大島とのやりとりの中で、公正な採用選考の重要性を実感していく。
日頃の言動から考える 職場のハラスメント 全同
28
 
働きやすい職場をめざして〜こころの健康と人権〜ハタラキヤスイショクバヲメザシテ〜ココロノケンコウトジンケン〜 19-10 職場で、うつ病を中心とするこころの病にかかる人が増えています。主な原因として、職場での人間関係によるストレスが挙げられています。ストレスを生む職場とは、いきいきと働きやすい職場にするために、どういった事に配慮をすればよいかを職場全体で話し合う作品
八人は考えたハチニンハカンガエタ
175
職場ショクバの差別事件を契機に、差別された青年の同僚や上司たち八人の会議の過程を同時進行形でみてゆくことを通じ、職場の啓発がどうあるべきか、不況下の企業の生き残りどう結び付くかを問いかける
パワー・ハラスメントと人権パワー・ハラスメントトジンケン見直ミナオそう、職場ショクバ家庭カテイ人間ニンゲン関係カンケイ 啓220
田川市
13
。職場において行われる精神的な暴力であるパワハラを、家族との関係やその影響も含めて、被害者と加害者双方の視点から描いた研修用ビデオ
パワーハラスメントを生まないコミュニケーションパワーハラスメントヲウマナイコミュニケーション〜グレーゾーン事例ジレイからカンガえる〜 30-3 それぞれの立場の考え方や、気づきのポイントを示し、職場でのコミュニケーションのあり方を考える。第一章「悪いけどあとにしてくれる?」第二章「今日中に・・・」第三章「何でできないの?」第四章「もっと明るいお化粧したら?」第五章「悩みでもあるのかな?」
パワハラのない風通カゼトオしの職場ショクバをめざして ハラスメントをまない職場ショクバのコミュニケーション 全同
15
この教材では、職場の多様性を尊重し、ハラスメントのない風通しの良い職場を実現するために、望ましいコミュニケーションの方法を紹介します。
フェアな会社で
働きたいフェアナカイシャデ
ハタラキタイ
28-5 人事部新人が、採用選考の質問のあり方について自分で考えるという課題をアタえられた中谷は人権推進担当に相談する。担当タントウは人権のヒントをつかむべく、一緒に社内を廻ることを提案する。
防ごう!パワー・ハラスメントフセゴウ!パワー・ハラスメント 18-8 急増するパワハラ。そもそもパワハラとはどういったスメント言動を指すのか。パワハラを予防するためは,どうすればいいのかをドラマ仕立てで解説します。まとめとして「パワハラCHECK」のコーナーを設けています。
マタニティーハラスメントからカンガええる職場ショクバ人権ジンケン 全同
16
性別を越えて、男性にとっても女性にとっても働きやすい職場づくりを一緒に考えてみませんか?・妊娠をした契約社員Aさんのケース・なくそうマタハラ〜あなたもこんな言動には要注意〜・セクシュアルハラスメント、パタニティハラスメント他・なくそうマタハラ〜予防と解決のために〜
見てわかるパワーハラスメントミテワカルパワーハラスメント@づこう!パワーハラスメント 20-2 管理カンリ監督者から非正規従業員までの全ての働く人を対象に、パワハラの起きる状況を原因タイプ別に分類した事例で解説
見てわかるパワーハラスメントミテワカルパワーハラスメントA管理カンリショクがパワハラ加害者カガイシャにならないために 20-3 管理職のタイプ別事例を通して、どんな言動がパワハラになり、どうすればパワハラにならない指導ができるのかを解説
私が私らしくあるためにワタシガワタシラシクアルタメニ   職場ショクバのコミュニケションと人権ジンケン 21-11 かつてこの会社の正社員で、契約社員として職場復帰た直美が、一歩引いた視点で、自分の気づいたことを職場の一人一人に、それとなく伝える
私たちと人権
ー職場編−ワタシタチトジンケン
ーショクバヘン−

188
職場一人ひとりがお互いの立場を尊重し、人権意識を高めていけば、明るく、楽しい職場になること、そのためにはどうすればよいか、私たちの意識やものの考え方について、色々な角度から問題を提起する
私の質問状ワタシノシツモンジョウ
189
総合職の辞令をもらった亜矢アヤは、コンビを組んでいる健太郎は市役所を訪れ、地図を広げ、同和地区の所在を聞いた。会社の対応に疑問を感じた亜矢は、親友に相談する。そこで意外な話を聞かされ、ある決意を込めてワープロに向かい社長宛に質問状を送付する